忍者ブログ

東からの放浪者

様々なソフトウェア開発を経験してきた視点から、開発、マネジメント、経済などについて書いています。
タイトルは、あるレトロゲームからのオマージュ。

ツイッターアカウントはこちら。

返済負担のない負債

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

返済負担のない負債

久しぶりに国民経済の話。
以前、国民経済に関する基礎を 2 回にわたって書きました。


今日は、この続きです。

バブル崩壊と財政出動

国民経済を知ろう(経済循環)』の回で、以下のような図を書きました。

バブルが崩壊すると、銀行への借金返済や預金が増え銀行融資が減るため、
政府が国債を発行し、財政出動をすることによって、景気が持ち直されます。

経済循環(バブルの崩壊と財政出動) 

逆に、ここ 20 年の政府のように、緊縮財政を行っていると、
いつまでもデフレのままなわけです。

経済循環(デフレの発生) 

まってくれ、政府は赤字を続けても大丈夫なの?
国債って政府の負債でしょ。返せなくなる、つまり財政破綻するんじゃないの?(*'-')

自国通貨建て国債のデフォルトはあり得ない

日本政府発行している国債は、100%日本円建てです。
つまり、こうなります。

※デフォルト=債務不履行

経済循環(財政出動と通貨発行)

日銀は通貨を発行し、国債を買い取ることができます。

※日銀の発行した通貨は、金融機関に直接渡されるのではなく、当座預金に積まれます。
 その辺りの細かい手続き上のことは、図には入りきらないので省略してあります。

まだ、よく分かんないんだけど。
なんで、この図だと財政破綻しなくなるの?(*'-')

返済負担のない負債

世の中には、返済負担のない負債があります。

家計の場合

一番身近な家計だと、こんな感じです。

連結決算(家計)

旦那さんが、奥さんからお金を借りました。
しかし、この負債を返そうが、返すまいが、A家の家計に変化はありません。
(夫婦仲に変化はあるかもしれませんが・・・)

企業の場合

次に、親会社と子会社での貸し借りの場合。

連結決算(企業)

親会社の負債を、子会社が支払った場合、
この時点で親会社の返済負担は実質なくなります。連結決算で相殺されるためです。

返済してもよいのですが、企業内で資金が移動しているだけなので、
外部から見たら、何の変化もありません。

政府の場合

中央政府と日本銀行は、親会社と子会社の関係です。
この 2 つを合わせて、統合政府と呼びます。

連結決算(統合政府) 

日銀が買い取った国債については、中央政府は実質、返済負担はないわけです。

ちなみに、マスコミや政治家や経済学者も、この辺りのことが分かってない人が多いのです。

国の借金 17年末1085兆円 1人当たり858万円
https://mainichi.jp/articles/20180210/k00/00m/020/074000c

だから、こんな報道がされちゃうわけですね。
ちなみに、日本の財政を担う財務官僚たちも分かっていません。

財務省:国の借金の残高はどれくらい?
https://www.mof.go.jp/zaisei/matome/thinkzaisei04.html

上記ページ内には「日本の公債残高は、年々、増加の一途をたどっています。」
と書かれていますが、実際にはこうです。


日本銀行所有の国債・財投債・国庫短期証券と日銀以外保有分(億円)
新世紀のビッグブラザーへ:日本銀行所有の国債・財投債・国庫短期証券と日銀以外保有分(億円)


橙色の部分が日銀保有分なので、政府の実質的な返済負担は青い部分のみです。
これだけ減りました。日銀が通貨を 300 兆円も発行したので、当たり前ですね。

今日のまとめ

  • 親会社と子会社の間での貸し借りは、連結決算で相殺される。
  • 日銀が保有している国債について、日本政府に実質、返済負担はない
  • 自国通貨建て国債によるデフォルトはあり得ない。

今回は、知っている人にとっては、ごく当たり前の話でした。

ちなみに、マスコミや財務省が使っている「国の借金」という言葉は、
経済の用語には存在しません。

正確には「政府の負債(Government Debt)」です。
こんな恥ずかしい誤訳を使い続けないでほしい(*'-')
確かに、日本国債のデフォルトはあり得ない!と思われた方は、バナーをクリック!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


PR

コメント

プロフィール

HN:
なかば
性別:
男性
職業:
元ソフトウェアエンジニア
自己紹介:
東京のゲーム会社でゲームプログラマ。
家電メーカーで組み込みエンジニア。
その後、京都に移動して観光を楽しみながら
製品開発、業務改善、QA管理などを経験。
今は東京に戻って暮らしています。

詳細な自己紹介は、こちら

ブログ紹介

管理人(なかば)の個人ブログです。

もともと、以前の職場で投稿していた社内ブログの延長で書き始めました。
エンジニア仲間に向けた雑な口調はそのままにしていますが、その辺は気にせず読んでもらえると嬉しいです(*'-')

諸事情により更新を停止していますが、生きています。そのうち再開する予定です。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30