忍者ブログ

東からの放浪者

様々なソフトウェア開発を経験してきた視点から、開発、マネジメント、経済などについて書いています。
タイトルは、あるレトロゲームからのオマージュ。

ツイッターアカウントはこちら。

国民経済を知ろう(インフレ率の指標)

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

国民経済を知ろう(インフレ率の指標)

なかなか時間が取れないので、しばらくはサボり気味になりますが、
生存確認の意味も込めて更新。( -_-)ヾ

前回の続き。今回はインフレ率の指標の話です。

代表的な2つのインフレ率の指標

インフレ率は、ほとんどが物価指数という形で算出されます。
(ある年の物価を基準に「物価が何倍になったのか?」を示す)
そして、物価は国が毎年統計を取り、公表しています。

物価指数には色々あるのですが、代表的なのは
「消費者物価指数(CPI)」「GDPデフレーター」です。

消費者物価指数(CPI)

消費者物価指数とは、消費者が購入する物価の変動を示す指数で
毎月、総務省統計局が発表をしています。

総務省統計局:消費者物価指数(CPI):全国(最新の月次結果の概要)
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html

7年前に掲げられた「インフレ率を年率 2% に」の目標は全く達成できていませんね。
デフレ下で緊縮財政をやっている以上、当たり前なんですが(*'-')

特徴1:企業間取引は含まれない

”消費者”物価指数なので、企業間取引の物価は含まれていません。
それを補完するものとして、企業物価指数というものを日銀が発表しています。

日本銀行:統計:企業物価指数の公表データ一覧
https://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/index.htm/

特徴2:日本の CPI は 3種類ある

総務省統計局のページを見ると、CPI が 3種類あります。

CPI 全ての消費者物価から算出された指数
コアCPI CPI から生鮮食品を除いた指数
コアコアCPI CPI から生鮮食品とエネルギーを除いた指数


これは、以下の理由により分かれています。

  • 生鮮食品:景気とは無関係に、天候により価格が上下することがあるため
  • エネルギー:エネルギー価格に依存するため

ちなみに、CPI を3種類も持っている国は日本だけです。
そして何故か、以下のような定義になっています。

世界での呼び名 日本での呼び名
総合物価指数 CPI CPI
生鮮食品を除く (なし) コアCPI
生鮮食品とエネルギーを除く コアCPI コアコアCPI


・・・なぜ、こんなややこしいことに(*'-')

更にちなみに、政府のインフレターゲット2%は、何故か(日本の)コアCPI になっています。
・・・いや、原油価格高騰とかで2%達成しても意味ないじゃん( ´_ゝ`)

特徴3:ラスパイレス指数

名称は覚えなくてよいです。この辺は小ネタなので。
要するに、後述の GDPデフレーターとは計算方法が異なる、ということです。

物価指数の計算

GDPデフレーター

GDPデフレーターは、実質GDPの計算に使用される物価指数で、
毎四半期、内閣府が公表しています。

内閣府:統計情報・調査結果:国民経済計算(GDP統計)
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/menu.html

実質GDP名目GDP の違いは、前回の記事を参考にしてもらうとして、
⇒参考:国民経済を知ろう(インフレ率と経済成長)

実際に国が統計を取っているのは「名目GDP」「物価」です。そして、

  1. 物価の推移からGDPデフレーターを算出
  2. 名目GDP と GDPデフレーターから実質GDP を算出

という流れになります。
計算式は特に難しいことはなく、以下になります。

GDPデフレーター = (名目GDP実質GDP) × 100 ←定義式
実質GDP = (名目GDP / GDPデフレーター) × 100 ←実際に使われるのは、こっち

特徴1:企業間取引も含まれる

GDPデフレーターは、実質GDP の算出に使用されるため、
GDP で集計される項目すべてが対象となります。

当然、企業間だけでなく政府との取引も含まれます。

特徴2:パーシェ指数

消費者物価指数(CPI)とは、計算方法が若干異なります。
※前述の消費者物価指数の項目を参照。

駄文

今日は単なる説明のみになりました(*'-')

GDP統計や消費者物価指数(CPI)の細かな Q&A は、各サイトに載っているんですが…

GDP統計 ⇒ 内閣府:国民経済計算(GDP統計):よくある質問(FAQ)
消費者物価指数 ⇒ 総務省統計局:消費者物価指数に関するQ&A

まぁ、細かすぎて初見の人向きではないですね。
詳しく知りたい方は、参考にしてみてください。

では、今日はこの辺で。
この記事が役に立った方は、クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓


PR

コメント

プロフィール

HN:
なかば
性別:
男性
職業:
元ソフトウェアエンジニア
自己紹介:
東京のゲーム会社でゲームプログラマ。
家電メーカーで組み込みエンジニア。
その後、京都に移動して観光を楽しみながら
製品開発、業務改善、QA管理などを経験。
今は東京に戻って暮らしています。

詳細な自己紹介は、こちら

ブログ紹介

管理人(なかば)の個人ブログです。

もともと、以前の職場で投稿していた社内ブログの延長で書き始めました。
エンジニア仲間に向けた雑な口調はそのままにしていますが、その辺は気にせず読んでもらえると嬉しいです(*'-')

諸事情により更新を停止していますが、生きています。そのうち再開する予定です。

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30