前回の記事で「ソフトウェアの見積もりを正確に行うことはできない」
ということを書きました。
では、ソフトウェアの見積もりは、どれくらい難しいのか?
(「ソフトウェア見積もり能力テスト」付き)
前回の記事を読んで、ソフトウェアを開発したことのない人は
「見積もりのばらつきが 4倍もあるって、ほんとう?」
「ソフトウェアの見積もりって、どれくらい難しいの?」
・・・と思ったかもしれません。
そこで、ソフトウェア開発の経験がない人でも、
ソフトウェア見積もりを疑似体験できる問題を紹介したいと思います。
見積もり能力テスト
前回の記事でも紹介した以下の書籍からの出題です。
問題を 10 問出しますので、その問題に
90% の確度で答えてください。
待って、90% の確度ってどういうこと?(*'-')
そうですね。
「90% の確度」が分かりづらいと思うので、まず例題を使って説明します。
例題
問題:このブログの管理者の年齢は?
答え:( )歳 ~( )歳
ダメな答え その1
(*'-')「30歳 ~ 31歳」
ほんとうに 90% の確度で当てる気あるか?Σ( ̄△ ̄;
ダメな答え その2
(*'-')「0歳 ~ 100歳」
それは 100% 当たる。
けど、見積書で「このソフトウェアの完成予想は、1日 ~ 100年です」
って書いても、受け取ってもらえないでしょ!Σ( ̄△ ̄;
よい答え
(*'-')「30歳 ~ 50歳」
それくらいの範囲なら、よいでしょう。(  ̄ー ̄)
「90% の確度」の意味が分かったでしょうか?
それでは、本題です。
実際に、見積書を提出する感覚で挑戦してみてください。
本題
以下の問題に「90% の確度」で答えてください。
問1 |
太陽の表面温度は? |
( )℃ ~( )℃ |
問2 |
上海の緯度は? |
( )度 ~ ( )度 |
問3 |
アジア大陸の面積は? |
( )k㎡ ~( )k㎡ |
問4 |
アレクサンダー大王の生まれた年は? |
( )年 ~( )年 |
問5 |
2004年時点の米ドルの通貨流通量は? |
( )$ ~( )$ |
問6 |
五大湖の総水量は? |
( )㍑ ~( )㍑ |
問7 |
映画「タイタニック」の全世界での興行収入は? |
( )$ ~( )$ |
問8 |
太平洋に面した海岸線の総延長は? |
( )㎞ ~( )㎞ |
問9 |
米国で1776年以降に出版された書籍タイトル数の総数は? |
( )件 ~( )件 |
問10 |
シロナガスクジラの体重の世界記録は? |
( )㎏ ~( )㎏ |
出典:Inspired by a similar quiz in Programming Pearls, Second Edition (Bentley 2000).
This quiz is from Software Estimation by Steve McConnell (Microsoft Press, 2006) and is © 2006 Steve McConnell.
All Rights Reserved. Permission to copy this quiz is granted provided that this copyright notice is included.
答えは、この
記事の下部に記しておきます。
1 問 1 点の 10 点満点で採点をしてください。
平均点
さて、みなさんは何点取れるでしょうか?
もう一度確認しますが、みなさんは
90% の確度で答えたはずです。
つまり、
9点近くの点数を取れているはずですね。(  ̄ー ̄)
・・・そういう意地悪はともかく、
スティーブ・マコネル氏が 600 名に対して、この問題を出したところ、
平均点は、
2.8 点だったそうです。
全問正解者は 0 人。
8 問以上正解した人は、全体の 2% だったそうです。
私も、以前働いていた職場で、このテストを実施してみました。
(20人くらいだったはずです。)
結果は、同じようなものでした。
私自身もやってみましたが、正解は 3 問だけでした。( -_-)ヾ
このテストから分かること
まず、ソフトウェア開発者でない方は、
普段からソフトウェア開発者が、どれくらい難しい問いを突き付けられているか、
何となく感じてもらえたのではないでしょうか。
そして、もう一つ大事なこと。
スティーブ・マコネル氏がテストをした 600 人も、
私がテストをした約 20 名も、
ソフトウェア開発者である、ということです。
普段から「見積もりは正確にできない」ということを体験している開発者でさえ、
平均 2.8 点しか取れないわけです。
無意識のうちに、見積もりの幅を狭くしてしまっている、ということです。
ソフトウェア開発者は、
常に「出来ません」とは言えない無言のプレッシャーを感じて仕事をしています。
ですので私は、開発者の提出した見積もりに対して、
更なるプレッシャーをかけることは、何の意味もないことだと思っています。
前回の記事でも書いたように、
ひとつひとつ、不確定なものを地道に排除していくしかないのです。
記事を気に入っていただけた方は、クリックしていただけると励みになります。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

答え
問1 |
6,000 ℃ |
問2 |
北緯 31 度 |
問3 |
4,439 k㎡ |
問4 |
紀元前 356 年 |
問5 |
7,199 億$ |
問6 |
6.8×10^23 ㍑ |
問7 |
18億3500万$ |
問8 |
13万5663 ㎞ |
問9 |
2,200万件 |
問10 |
17万 ㎏ |